-
北舘 季節の変わり目ですね
台風がたくさん来たり、秋の花粉が飛び始めたりまだ暑かったりの毎日ですね。
体調管理が難しいのと夏の疲れが残っていたりするので思っている以上に身体を労わるのが今おススメです。
1番はゆっくり休む時間作りをしてのんびりしましょう!たくさん寝ましょう!
夏から秋にかけては身体を冷やさないようにするのが大切です。日頃から下半身を冷やさない、お腹と足首をしっかり守る装いに徐々に変えて行きましょう。
乾燥し始めなので、白い食材を摂って身体に潤いを保つのが初秋の薬膳だとか。白キクラゲゆり根蓮の実なんて有りましたがあまり馴染みがないなぁ…
なんて思っていたら大根、蓮根、白ゴマとの事。毎日でも食べられそうですね。早速蓮根を買ってきんぴらにしました。
他にはさつまいも、山芋、里芋、ブドウ、リンゴ、鰹、鮭、鯖、秋刀魚など旬の物が身体に良いようです。
たくさん良く噛んで味覚を楽しんで、しっかり歯を磨いてゆっくり休んでリフレッシュ&元気チャージしましょう。
そろそろ新米の季節です!腸活のためにも麹を育成しなきゃと準備中。
どっちにしようか…
そのまま水に混ぜてしばらく置いてから飲んでもヨシとお見かけしました。腸活は肌活への道のりなんで是非邁進したいです笑。
麹に含まれている酵素が消化吸収を助けてくれて腸内の善玉菌を増やしてくれるので腸内環境が整う働きがあります。
腸の働きが活性化することによって、肥満防止や美肌作り、免疫力アップにつながるそうです。まさに風邪を引きやすいこれからの季節におススメですね。
しばらく夏休みモードだったので、これから自宅でゆるゆると麹を取り込みます。2週間くらいで腸内環境が変わるようなので様子を見ながら始めたいです。
ほとほとになった麹はほんのり甘くてそのままおかずに混ぜたりしていただいてました。美味しい組み合わせがありましたら報告いたします。
素敵な秋になりますように。

歯に関するブログ