• 北舘 季節の変わり目ですね

    台風がたくさん来たり、秋の花粉が飛び始めたりまだ暑かったりの毎日ですね。

    体調管理が難しいのと夏の疲れが残っていたりするので思っている以上に身体を労わるのが今おススメです。

    1番はゆっくり休む時間作りをしてのんびりしましょう!たくさん寝ましょう!

    夏から秋にかけては身体を冷やさないようにするのが大切です。日頃から下半身を冷やさない、お腹と足首をしっかり守る装いに徐々に変えて行きましょう。

    乾燥し始めなので、白い食材を摂って身体に潤いを保つのが初秋の薬膳だとか。白キクラゲゆり根蓮の実なんて有りましたがあまり馴染みがないなぁ…

    なんて思っていたら大根、蓮根、白ゴマとの事。毎日でも食べられそうですね。早速蓮根を買ってきんぴらにしました。

    他にはさつまいも、山芋、里芋、ブドウ、リンゴ、鰹、鮭、鯖、秋刀魚など旬の物が身体に良いようです。

    たくさん良く噛んで味覚を楽しんで、しっかり歯を磨いてゆっくり休んでリフレッシュ&元気チャージしましょう。

    そろそろ新米の季節です!腸活のためにも麹を育成しなきゃと準備中。

    どっちにしようか…

    そのまま水に混ぜてしばらく置いてから飲んでもヨシとお見かけしました。腸活は肌活への道のりなんで是非邁進したいです笑。

    麹に含まれている酵素が消化吸収を助けてくれて腸内の善玉菌を増やしてくれるので腸内環境が整う働きがあります。

    腸の働きが活性化することによって、肥満防止や美肌作り、免疫力アップにつながるそうです。まさに風邪を引きやすいこれからの季節におススメですね。

    しばらく夏休みモードだったので、これから自宅でゆるゆると麹を取り込みます。2週間くらいで腸内環境が変わるようなので様子を見ながら始めたいです。

    ほとほとになった麹はほんのり甘くてそのままおかずに混ぜたりしていただいてました。美味しい組み合わせがありましたら報告いたします。

    素敵な秋になりますように。

  • 内田 歯のミネラルパック

    近年には歯周病用、知覚過敏用など色々な種類の歯磨き粉が出ていますね。

    皆さんはMIペーストを知っていますか?

    歯磨き粉のような見た目ですが、歯磨きの後に使う、ミネラルパックなんです!

    顔を洗った後、化粧水や乳液、クリームを塗りますよね。

    歯にも磨いた後に歯に良いペーストでパックをしてみませんか?

    使い方は簡単で歯磨き粉で歯を磨いたあとにこのくらい

    歯ブラシにとって歯の表面に塗ります。

    塗った後は三分間は唾液も吐き出さず、そのままにしておきます。

    3分すぎたら唾液を軽く吐き出した後、30分間はなるべく飲食を行わないようにします。

    30分後に少量の水でうがいして終了です!

    このMIペーストは牛乳由来の成分『CPP-ACP』リカルデントを含んでおり、これが食後に酸性に傾いたお口の中の状態を中和させます。

    これが虫歯予防につながります。

    またMIペーストには唾液に比べて遥かに高濃度のカルシウム(唾液の190倍)やリン(唾液の20倍)が含まれており歯のミネラル補給を助けてくれます。

    長い時間お口の中に置いておくのに、辛かったり苦かったりしたら辛いですよね。

    MIペーストはいちご、ミントに加えてミルキーといったフレーバーのご用意があります。

    こんなに美味しくて虫歯予防になるのか心配になるくらい美味しいです。

    MIペーストは

    ・矯正治療中

    ・虫歯になりやすい

    ・口の中が乾燥する

    ・虫歯予防おいしくしたい

    そんな方々におすすめです!

    是非お試しください

    ※牛乳由来成分が含まれているため牛乳アレルギーがある方は使えません。

    不安のある方は使用前に一度医師にご相談下さい。

  • Dr山縣 インプラント治療について

    こんにちは。歯科医師の山縣です。
    早いもので明日にはもう9月、早いですね。
    皆様は夏を満喫出来ましたか?
    私は海に行ったり、山にいったり、楽しいこともたくさんありましたが、
    私の大好きな花火大会、お祭りにはいけませんでした。。。来年は行きたいです。

    さて、久しぶりに歯に関するブログを書くにあたり、患者様にニーズの多いインプラントについてお話ししたいと思います。
    インプラントってどんな感じなのかな?と思っている方にはぜひ読んでいただきたいと思います。

    1.歯を失ったどうするの?
    歯を何らかの原因で失うと主にブリッジ、義歯(入れ歯)、インプラントという3つのパターンで治療を行いその歯の代わりになるものを作ることがほとんどです。

    どのようにして歯を失ったかということや、骨の状態や噛み合わせの状況にもよるのでインプラントが適応にならないこともありますが、条件が許せばインプラントは非常に快適で他の歯にも負担をかけないとっても有効な治療です。

    2.なぜインプラントはいいの?

    私たちがブリッジや義歯ではなくインプラントお勧めするのはなぜでしょうか?

    それはズバリ、自分の歯の様に噛めて他の歯に負担をかけないからです!

    例えば1本の歯を失ったケースでは
    ブリッジの場合、失った歯の両隣の歯をそれぞれ削り、3本つながった歯を作って被せていきます。その場合、本来健康な歯を2本も削らないといけなかったり、2本の歯で3本分の噛む力を負担しなくてはいけません。そうなると単独で一本の歯として使うよりも歯の寿命が短くなることが多いのです。

    また、義歯の場合はどうでしょうか?義歯も同じく両隣の歯にワイヤーを引っ掛けて義歯を支えていくことが多くあります。また、失った歯の部分の歯茎の上に歯を乗せていくので、噛む度に歯茎が押されて痛かったり、取り外し式のもののため、お食事のたびに外して義歯と歯茎の間に入った汚れのお掃除をしないといけないという煩わしさもあります。歯に引っかけているワイヤーが笑うと見えてしまって気になるという方もいらっしゃいます。

    反対にインプラントは失った歯の部分だけに限定して歯を埋め込んでいくというイメージがわかりやすいでしょうか?他の歯を全く巻き込むことなく、取り外しもしない、自分の新しい歯ができるという感じです。

    3.インプラントってどんな人がするの?

    インプラントと聞くと「こわい。。。」とおっしゃる方が多いのも事実です。
    また、「私なんて歳だからインプラントなんて。。。」とおっしゃる60代くらいの方も多いです。

    でもでも!インプラントをするのに年齢はあまり関係なく、むしろ60代、70代の方がインプラント治療を受けるのはとっても多いのです。
    それは、やはり年齢を重ねればそれだけ歯を失う方も多いからです。

    インプラントがこわいとおっしゃる方の気持ちもとーってもよく分かります。
    だって、手術で金属の棒を骨に埋めるのですからね!
    言葉で聞くと何だか確かにこわい。。。気もするのですが、適切な診断と、適切な計画を行えばは決してこわい治療ではありません。

    インプラントは骨にインプラント体と言われるチタンのネジのような物を打ち込んでいくので、十分な骨があることが大事になります。(骨がなくても骨を作って行う方法もありますが、それはまた別の機会に)
    無理のない環境であるかを最初に十分に診査をし、そしてどの長さ、太さのインプラント、どの方向に埋めていくかということをしっかりと計画して行えば、問題を起こすことなく長い間自分の歯のように快適に使える歯となります。

    4インプラントに興味がある???

    インプラント治療にご興味がある方、自分の場合のケースではどうだろう?と
    思っていらっしゃる方はまずインプラント相談という内容でご予約をお取りください。
    この時点ではインプラント治療にかかる費用は発生しません。

    説明を聞いてインプラントをしてみたいということになれば
    次に診断のための資料採得を行い、診断を行います。
    費用は
    診断料20000円
    インプラント手術および上部構造(上に乗せる歯)合わせて330000円~(税込)

    インプラント手術にかかる時間は約30分~1時間
    手術後の生活は普段と同じように送っていただけますが、術後1週間~2週間は糸がついています。
    インプラント手術から約3ヶ月にジルコニアクラウン(人工歯)が入って終了です。
    その後は約3ヶ月ごとの定期的なメインテナンスを行います。

    ご興味のある方、はぜひお問い合わせください。

  • Dr川端 お口の機能について

    こんにちは、歯科医師の川端綾香です。

    立秋とは名ばかりの暑さが続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?

    日々30度を超え通院が大変な中、頑張って通ってくださる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

    私は、先々週にコロナワクチンの4回目接種を終えましたが、副反応は4回目でも軽くなることはないのですね。。。ワクチンだけでなく、健康管理も気を付けていきたいと思います。

     

    さて、今回から【歯に関するブログ】では、何回かに分けて「お口の機能」についてお話したいと思います。

    今回は『こどものお口の機能(噛むこと)』についてです。

    グリーン歯科クリニックでは、お子さんの歯科定期健診だけでなく、小児矯正も行っていますので、日々たくさんの子供の患者さんが通ってくださっています。

     

    お口の機能は、生まれてから成長にともない発達、獲得していきます。しかしながら、お子さん本人にとっては、すべてが初めて経験のため、何か問題があっても自覚しにくいことが多いのです。

    そのため、ご家族の早めの気づきが重要で、必要に応じて医療的アプローチを行うことで、発育や、生涯にわたる健康づくりにつながっていくと言われています。

     

    ■お子さんのお口の機能で気になることはありますか?

    という質問については

    ◇歯がなかなかはえてこない

    ◇歯並びに乱れがある

    ◇強くかみしめられない

    ◇食べ物を噛んでいる時間が長すぎる、短すぎる

    ◇食べるとき、左右どちらかばかりで噛んでいる

    ◇飲み込むときに、舌が唇から出ている

    ◇日常的に、口をあけたままになっている 

    ◇寝ているとき、いびきをかいている

    などのお悩みが多いようです

    【参考文献:日本歯科医学会:口腔機能発達不全症に関する基本的な考え方】

    上のグラフは、よく取り上げられるものなので、一度はご覧になったことがある方も多いと思います。

    このグラフからもわかるように子供の虫歯は減っていますが、近年では「食べる」「話す」など機能面でのお悩みが増えているようです。

     

     

    お悩みのなかの「口があいたままになっている状態」「飲み込むときに、舌が唇から出ている」は、口唇閉鎖力が不十分である可能性があります。

    口唇閉鎖力とは、食べたり、飲み込んだり、話したりするときに唇をしっかり閉じる力のことです。

    では、お口があいたままになっていると、どのような問題が起きてしまうのでしょうか?

    矯正治療中のお子さんの中には、口唇トレーニングを日々頑張ってくれている子もたくさんいますね!

    日常生活のなかで口唇閉鎖力のために大切なことの一つは「よく噛んで食べること」です。

    口腔生理学の観点からは、食事を食べ、飲み込むこと(嚥下)は

    ①先行期(食物の認知)

    ②準備期(食塊の形成)

    ③口腔期(咽頭への抽送)

    ④咽頭期(食道への抽送 )

    ⑤食道期(胃への抽送)

    の5期にわけられます。

    この5期の中で、噛むことは②準備期(食塊の形成)に含まれます。我々は日常の中で無意識に「噛む」動作を行っていますが、動作は大きく分けると3つの動きから成り立ちます。

    ①    前歯などで食べ物をかみちぎる

    ②    奥歯などですりつぶす

    ③    奥歯などでさらによく噛んで舌を使って飲み込む

    これら3つの動作をしっかり行うことが大切になってきます。そのために、「柔らかい」「小さく切ってあるもの」ばかりを食べるのではなく、「硬さ」「大きさ」がしっかりあるものを食べることが大事と言われています。柔らかいものばかりでなく、食卓に噛みごたえのあるものを一品追加してみる、など少しずつチャレンジしてみるのもよいかもしれません。

    グリーン歯科クリニックでは、管理栄養士さんによる食育も始まりました。

    歯を治すだけでなく、お口における日常生活の包括的なサポートを行える医院になることが歯科医師やスタッフ一同の願いです。

    悩み事がございましたら、ぜひご相談ください。

     長くなりましたので、他の内容に関しては次回まとめたいと思います。

    余談ですが、「現代人は昔と比べてあごが小さい」と、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

    縄文人と現代人を比較すると、あごの大きさの変化に加えて、歯が内側に寄っているという報告もあるそうです。これは「現代人が食べ物をすりつぶして噛む動作が減ったこと」が要因の一つと考えられているそうです。

    面白いですね!

    縄文人ほど硬いものを噛むことは難しいですが、こんなことも頭の片隅において、噛むということを見つめてみてくださいね。

     

     参考文献:保存修復学 永末書店、ハノコト GC MEMBERS society、歯科口腔生理学 医歯薬出版

     

  • Dr有坂 知覚過敏

    • ◇  その3 歯が溶けて象牙質が露出 

    私たちが普段口にする飲食物の多くは酸性です。こうした飲食物を一切 

    口にしないのは難しいですが、炭酸飲料を時間かけて飲む習慣や酸っぱい 

    飲食物を長時間摂取することが多いと簡単に歯が溶けて象牙質が露出します。 

    • ◇  その4 ホワイトニングで知覚過敏 

    ホワイトニングの治療によって軽度の知覚過敏が起こることがあります。 

    ホワイトニングで使う薬剤の刺激が強いと言われてはいますが、詳細な 

    メカニズムは不明なのです。ホームホワイトニング(家庭用)は1~2日 

    で痛みは消え、ホワイトニング治療を終えると知覚過敏もなくなると言われて 

    います。 

    治療法                

    ☆優しくブラッシング 

    やわらかめの歯ブラシで露出した歯根の表面の汚れを落とします。 

    この時、力強く磨かないように気を付けてください!! 

    歯根は歯の表面と比べると柔らかいため、ゴシゴシ磨いてしまうとかえって歯根を 

    傷つけてしまうかもしれないので、優しく磨きましょう。 

    この時、使う歯磨き粉は研磨剤無配合か低研磨剤のものも使うことをおすすめします。 

    ☆歯根表面にコーティング剤を塗布 

    歯磨きで改善されない場合は、露出した根の表面にしみ止めのコーティング剤を塗布 

    します。そうすることにより、一層膜が貼るので刺激が伝わりにくくなります。 

    コーティングの持続性はありませんが、即効性はあるので歯へのダメージは少なく 

    なります。 

    ☆知覚過敏防止の歯磨き粉使用 

    象牙質の部分に無数の穴が空いていて、その穴を塞いで刺激が伝わりにくくなる 

    成分が入っているので、毎日この歯磨き粉で優しく磨くことのよって1~2週間で 

    痛みが改善されます。 


    4 / 4

    なお効果がでるのに時間はかかりますが、フッ素を使って歯根の表面の再石灰化を 

    促進し、症状を軽くする方法もあります。 

    ☆歯根の露出しているところを埋める 

    歯磨き粉、コーティング剤でも改善されないときは、歯と似た色のレジン(プラスチック) 

    で歯の表面を覆って刺激を遮断する方法もあります。 

    歯を削ることはないですが、プラスチックなので欠けやすいです 

    最後まで読んでいただきありがとうございました、皆さんも冷たいものでしみたり歯ブラシがあたり痛かったりするときは知覚過敏かもしれないので一度、歯医者さんに診てもらってはいかがでしょうか(*^-^*) 

    (引用元)医歯薬出版 保存修復学、歯内治療学

  • Dr.紘子 日本人の平均的な口腔内

    こんにちは!
    歯科医師の渡辺紘子です。
    初めてブログを書かせていただくので、まずは簡単な自己紹介をしたいと思います。
    基本的には月木をグリーン歯科、火金土をクローバー歯科にて診療しています。
    また週に一回水曜は昭和大学の高齢者歯科にて、主に義歯について研究生として学んでいます。
    まだ臨床経験は浅いですが、経験が少ない分はエビデンスを元にするよう心がけています。

    ブログでは日頃自分が疑問に思ったことや患者様からの質問などをこの場を借りて考えていきたいと思います。
    初めのお題は「むし歯について」です。
    今回は導入編として日本人の平均的な口腔内について厚生労働省の調査結果を元にお話ししていきます。

    皆さんにとって歯医者さんでやる治療といえば、最初に思いつくのは虫歯治療ではないでしょうか。
    6月に学校の検診でお手紙をもらった方も多いのでは?
    厚生労働省によると、日本では乳歯の虫歯は減少かつ軽症化の傾向で、永久歯の一人平均むし歯数も、20歳頃まで減少傾向をしめしているそうです。

    12歳の子のお口の中にむし歯がある本数
    4.3本(平成元年)→0.84本(平成28年)
    ちなみに12歳の平均的な歯の総数は24本です。

    12歳までにむし歯になったことがある子
    88.3%(平成元年)→35.5%(平成28年)

    年々減少傾向が確認できますね。

    また全年齢の口腔内をみてみると下のグラフになっています。
    悪くなったことがない健康な歯の数が青
    治療したことがある歯の数が赤
    治療するべきだが、そのままの歯の数が緑
    なんらかの理由で失った歯の数が紫

    1番最近の平成28年のグラフをみて自分のお口の中は平均と比べてどうでしょうか?
    グラフを見た感じ40代後半になると健康な歯とそうでない歯が半々になっていますね。
    それ以降は健康な歯の方が少なくなってます。

    日本人全体でむし歯が原因で歯を喪失するのは第2位となっています(ちなみに第1位は歯周病!)が、40代前半まではむし歯が原因で抜くことが第1位多いそうです。

    次回私が担当する回では、むし歯の見つけ方についてお話ししていきたいと思います。
    むし歯について5回に分けてまとめようと思って執筆中ですが、5回以上になりそうです笑
    今のところは
    1:むし歯の見つけ方
    2:むし歯のでき方
    3:むし歯のレベル
    4:むし歯の治療
    5:むし歯の予防
    の順で書く予定です。

    〜最近の話〜
    8月になり子供達は夏休み中ですね!
    治療中に話を聞いてみると帰省したり、宿題をしたり休みとはいえ忙しそうです。
    夏休みの宿題といえば自由研究!
    まだお題が決まってないって方は歯について研究するのはどうでしょうか?
    個人的に調べてみて気になったのは、自分の抜けた乳歯を使って酸性度の高いものに浸けて経過を見るものです。
    乳歯だけでなく、親知らずや卵の殻、貝殻、牛や鳥の骨とかも比較すると面白そうですね。
    夏休み中に歯が抜けて、かつBBQとかされた方(ホタテの貝殻やスペアリブの骨など笑)はぜひ検討してみてください。
    酸性度の高い食品について載せておきます。
    もしやってみた方がいたらぜひ教えてください!笑

    ※むし歯菌が出した酸で歯が溶けるのはむし歯(う蝕)、酸性度の高いものが原因で直接歯が溶けてしまうのは酸蝕症

    口腔内の酸性度が高いとむし歯になりやすいです。予防の話と交えてPart5で詳しく話したいと思います。

    渡辺紘子

    【参考文献】
    厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査結果
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-02.pdf

    飲食物で歯が溶ける⁈酸蝕から歯を守ろう! 

    酸蝕症病態と臨床対応
    https://www.hotetsu.com/s/doc/irai2015_2_15.pdf

  • Dr岡本 内覧会のお知らせです。

     こんにちは、歯科医師の岡本です。

    今週末26日、27日に桜新町で内覧会イベントを行いますので、ぜひぜひ遊びにいらしてください!!

    お子様が楽しめることをたくさん用意しております。

    詳しくはチラシをご覧下さい!

  • 北舘 桜新町グリーン歯科・矯正歯科

    梅雨ですね☔️降らないうちに買い物へ行けども、お野菜が高くて…

    キャベツが食べたいのですが、モズクまたはメカブを副菜のメインにしているこの頃。和食の食材の多さに感謝しつつ噛みにくいズルズル感に挑みながら良く噛んでます笑

    三叉神経の刺激とセロトニン効果とリフトアップですね笑たくさん噛んで口腔内機能向上して梅雨を乗り切りましょう!

    さて、桜新町の新店舗の素敵なサイトとGoogleマップのビジネスプロフィールができました!

    https://www.greendental.tokyo/

    地図から探せるビジネスプロフィールを作り上げるために担当のスタッフさんへ資料を作成しました。

    わかりやすさといえは画像!

    そして知りたい情報を患者さん目線で掲載します!

    日々新しい情報を更新して行くのが大切なので、ノウとハウを可愛いスタッフさんに伝授いたします。

    桜新町グリーン歯科・矯正歯科の内覧会が、月末26日日曜、27日月曜にあります!

    オープンが7/1です。

    最寄りが桜新町の方、お勤めが東急田園都市線の方、是非お寄り下さい!

  • 北舘 変わりました

    名称が変わりました!

    登戸グリーン歯科・矯正歯科

    登戸クローバー歯科・矯正歯科

    そして7月から開業の

    桜新町グリーン歯科・矯正歯科

    医療法人社団 緑幸会(りょくこうかい)グループです。今後とも宜しくお願い致します。

    担当のサイトをあっちこっち直してますが、100回くらい登戸・矯正歯科って打ち込んでます。まだ途中…

    わかりやすくみつかりやすいサイトになるように情報発信と、皆様のためになる、健康管理は歯医者からと認識してもらえるように努めて参りたいです。

    Google広告も直さないとなー…

    ずっと通って頂いていた患者さまから、『治療が一通り終了してしまって残念。通うのたのしかったのよ。』と凄く凄くありがたいお言葉を頂きました❤️❤️❤️

    こちらこそ本当に嬉しかったです!

    なかなか行き難い歯科というカテゴリーかと思いますが、どうぞお気軽にいらして下さい!

    口腔内を綺麗にサッパリさせて、よく噛んでセロトニン出して毎日健やかに過ごしましょうね!

  • 北舘 パンとミルク

    衝撃的な題名です。

    セミナーで紹介されていた本を見つけたので読み始めました。題名はびっくりしますが、まずは3週間やめてみましょう。と、内山先生。

    内山先生は腎臓内科や循環器がご専門。解毒作用を肝臓と腎臓が担ってるので薬やアルコールなどの摂取が有れば負担がかかるので出来るだけ日常で労わりたいものです。

    そのため先生は腎臓の治療に出来るだけ薬に頼らない治療を目指して西洋医学、東洋医学に加えて食事の研究もされたとの事。

    パンの材料の小麦のグルテンはジョコビッチさんの本でもありましたが、現在の改良された小麦粉は身体に刺激物になり、ミルクのカゼインは消化に負担がかかるので内臓脂肪にも悪影響がでてしまうそうです。

    給食のツートップなんですよねー。

    パン大好きなんで、私の中では貴族の食べ物として扱いたいです。年に何回か…体調の良い時に。

LINE友だち追加

【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】
【労災保険指定医療機関】【在宅療養支援歯科診療所】
【歯科外来診療環境体制施設基準歯科診療所】

登戸グリーン歯科・矯正歯科

044-934-8239

[ 診療時間 ] 月~日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
[ 休 診 日 ] 祝祭日
午前は12:30・午後は18:30が最終のご予約可能時間です。

診療時間

地図

〒214-0013 神奈川県川崎市多摩区登戸新町404古谷ビル1F
JR南武線・小田急線「登戸駅徒歩 2

●電車をご利用の方
登戸駅を降り、商店街の前を通ると右手に踏切が見えます。
その斜め左前方のビルに看板が見えます。(登戸駅より徒歩2分)

●車をご利用の方
当医院は多摩沿線道路沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用券をご提示頂ければ
サービス券をお渡しいたします。

●近隣駅からお越しの方
小田急線 新百合ヶ丘駅から10分
小田急線 成城学園前駅から5分
JR南武線 武蔵溝ノ口駅から12分
JR南武線 稲田堤駅から7分