施設基準
歯科外来診療医療安全対策1
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策1
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科治療時医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
在宅患者歯科治療時医療管理
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
在宅療養支援歯科診療所1・2
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、近隣の医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。
提携先医療機関:川崎市立多摩病院 044-933-8111
歯科訪問診療の地域医療連携体制
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、近隣の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
口腔管理体制の強化
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理のを行っています。
レーザー治療
当該レーザー治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されていて、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固及び蒸散を行うことが可能なレーザー機器を使用しています。また、再発性のアフタ性口内炎の小アフタ型病変に対してレーザー治療を行っています。
歯科用CT撮影・根管治療・歯根端切除術
3根管以上の複雑な解剖学的根管形態を有する歯に対して、歯科用3次元エックス線断層撮影装置を用いて得られた画像診断の結果を踏まえ根管治療と加圧根充を行っています。また、歯根端切除手術を行っています。
CAD/CAM冠
歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されていること、また保険医療機関内に歯科技工士が配置されていて歯科用CAD/CAM装置が設置されていることでCAD/CAM冠を保険診療として算定します。
歯の被せものの管理
歯冠補綴物またはブリッジを装着した患者様に対して、維持管理に係る説明を行っています。
お子様の口腔機能の管理
18歳未満の患者さまの正常な口腔機能の獲得を目的として、継続的な指導と管理を行っています。
人材確保のために
医療現場で働く方々のベースアップを行うことで、人材を確保し、良質な医療提供を持続させるための取り組みをおこなっています。

【口腔管理体制強化加算歯科診療所】
【労災保険指定医療機関】【在宅療養支援歯科診療所】
【歯科外来診療環境体制施設基準歯科診療所】
[ 診療時間 ] 月~日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
[ 休 診 日 ] 祝祭日
午前は12:30・午後は18:30が最終のご予約可能時間です。