-
6/30 Yamagata プラーク
こんにちは。
前回、プラークを染め出す特殊な液をご紹介しましたが、
今日はプラークコントロールのお話です。ご自身でプラークをきちんと除去出来るようになることをプラークコントロールと呼んでいます。
歯科の疾患のほとんどは
一にプラークコントロール、二にプラークコントロール です。むし歯が出来た→ 治療をしてもらう → 終わり→ 確実にまたむし歯になります!!
むし歯が出来た→ 原因を知る → プラークコントロールをする →定期検診をする
↓
むし歯の再発を抑えることができす!!
当院ではむし歯や歯周病の治療を行う際、問題の部分を治療するだけでなく、
その後も再発しないために患者様にも現状を理解していただき、
ご自身がお家でプラークコントロールが出来るよう衛生士と連携し治療を進めています。また、歯科医師、衛生士だけでなくアシスタントのスタッフも日々歯科に関する知識を勉強しています。
なにかお悩みやお困りのことがありましたが是非ご相談ください。

スタッフブログ