-
6月1日 ししし ウィ サヴァ
先週は息子の遠足に行きました
江の島方面に。もともと息子の通う幼稚園は「毎日が遠足」っていう感じで、
親子遠足といってもテンコ盛りです。
…ちなみに娘のほうはそうでもなかったけど、まああたりまえのレベルでした。
幼稚園のころから(4.5歳のころから)あんなにレジャーに満ちた刺激的な毎日を過ごすのはどうかな?
と思うほど。
一年中行事行事で。学校上がったら恐ろしく退屈な9年
あるいは12年、
または16年、
ちなみに私は18年
という学習生活が待っているので。
ま、せいぜいいまのうちは楽しんでおくがいいさ。そんなキンダーガーデンの企画ですから、
春の親子遠足、江の島に行く、地引網をする、水着で春の海に入る、江の島水族館。
すごいですね。はい。我が家の夏の一日の企画でしたら間違えなく3日分。
おまけに母には、帰宅したらとれた魚を調理するという、おまけつき。
ブラボ♪春の相模湾、シラスとか、アジとか、イワシとか。
おまけに園児たちも
病み上がりの息子も普通に波で遊んでいました。
素晴らしい。
何が素晴らしいかって、春の海に水着着せて入れる企画を立てる幼稚園、
それを盛り上げる水着のお嬢さん(先生)たち、
そんな鼻垂れ必須な行事を微笑んでみている母たち。
ブンダバー!!獲れたサバは塩焼きに。
アジとイワシは素揚げで南蛮づけに。
シラスは釜揚げに。
おいしく頂きました。
ワンダホー!!半ばやけになりましたが、充実した一日でございました。
帰宅後息子は発熱。
やっぱり・・・・。ししし

スタッフブログ