-
5月25日 ししし ムンプムンプス
雨の季節に入りつつありますね。
どうやらM様傘を無くされたようで・・・。
とほほ・・・・。私は本当に今まで考えられないような本数の傘を無くし、
同じくらいの数の傘を拾ってきちんと届けてきました。
でも、無くなった私のかわいい傘たちは一本も手にはもどらず。
一体全体どうなっちゃってるんでしょうか?ところで
4月からのグリーンはドクターたちの強化月間に入りました。
今までは月に一度ランチミーティングをおこない、
スタッフ全員で、お勉強やら、意見交換やら、していました。
それに加えて、ドクター同士が、お互いを高めるべく、
治療に関してプレゼンテーションいたします。かみ合わせのことだったり、
根っこの治療のことだったり。
ボスは「自分でお題を選んでください」
と。で、この春我が家の子供たちががっつりかかったおたふく風邪のことを
しらべてそれを・・・なんて不埒なことを考えい私。
「歯科と関係ないから」と一秒で却下されましたので、
ここで一つ。おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
ムンプスウィルスの感染よっておこります。
流行の季節は通年、春先に増加傾向があります。
感染は飛沫唾液などと言われていますが、
感染しても症状が出ないことも多いので感染経路は不明とも。症状も発熱があったりなかったり晴れるのも片方だったり両方だったりして。
おたふくなのかただの耳下腺炎なのかは血清中のムンプスウィルスの抗体の上昇ちによって
確定するので、なかなかそこまでは調べません。そんなわけで、なんだか何回もかかったようにも感じるらしいです。
いずれも今は予防注射で完全回避、或いは軽症で済むようです。川崎市内では今やや流行傾向にあるそうです。
お気をつけくださいね。ししし

スタッフブログ