-
M大祭りへ
KUちゃん、イチゴビンゴ♪お大事にね。
さて、連休初日M大学の学祭へいってきました。
何年か前にお祭りとは知らずに続々と人が大学へ入っていくので『?』と
思いつつ入ると食べ物屋屋台が!!大根が激安!
今年は丁度予定もなかったので初日から散歩がてらお昼がてら。
必ずたこ焼きは食べるのですが、今年はカレーの屋台発見。
寒かったので1つ買い、追加でもう一つ・・・フランクフルト・ホットドッグ・ポテト・焼き芋・綿あめ・焼きそば
縁日状態で食べ歩き。サークルやら部活やら多いんですね~。
水餃子がなかなか異国の味でした。(あのたれは何が入っているのだろう・・)農学部のお花売り場へ。悩んだ末、
黄色いミニバラと紫のミニバラを購入。蘭も以前買ったのですがうまく育てられず
今年は断念。切花やリースやマグカップに植えられたミニサボテンもありました。
ここでは取り置きOKなので気軽に買い物できます。
白菜などの野菜も売ってましたが、今年は買いませんでした。理工学部へ。
手作りロボットがあるのですよ~♪
リモコンとオートマティック2種。ロボコン的な(詳しくは・・・忘れました^^;)
競技用のロボットを1年生が作るそうです。発泡スチロールのブロックを
チームエリア内に入れて、さらにアームを変形させて相手を阻止したり、
キャタピラが逆回転するだけで『おおおおおお~~~~』とはしゃいじゃうくらい
メカに弱いのですが、部品がストローだったりしちゃうところが
かわいらしくてつい見とれちゃいます。天文学部の写真も楽しかったです。
『夜、ねっころがって流星を観察』と地味な寒そうなまじめな感じです。
でもお手本のようなアンドロメダ星雲の美しい写真が撮れちゃうのって
うらやましい限りです。ゴミも完全分別で学生さんがちゃんとその場で教えてくれて
エコ&クリーンな学祭でした。楽しかったです♪2009・11・24 KD

スタッフブログ