-
6/30 NN 自分にあった歯ブラシを選ぼう!
こんばんは。歯科衛生の中丸です。
ドラックストアやスーパー、歯科医院などで様々な歯ブラシが売られています。
毎日使う歯ブラシ。。。。自分に合った歯ブラシを選ぶためのポイントを紹介したいと思います。まず、「歯科医院用」と「一般用」の違いです。
「歯科医院用」は購入するときに歯科医師、歯科衛生から使い方の説明がある歯ブラシです。患者さんにふさわしい「毛の硬さ」「刷毛部の大きさ」「毛の形状」を選んでから、「柄の持ち方」「毛先の当て方」「動かし方」を教えてくれる歯ブラシです。指導があることが前提なので、毛先の当て方や動かし方に応用がききやすいのが特徴です。
「一般用」は指導がない状態で、自分で選んで購入します。だから、使い方の指導がなくてもプラークを落とすことができるように工夫された商品が多く、虫歯予防や歯周病予防ごとに色々の形をしているのが特徴です。
グリーン歯科では数種類の歯ブラシを扱っています。
患者さん一人一人の口腔内合わせて歯ブラシを処方します。今回紹介するのがオーラルケアのtuft24です。
毛の硬さの種類が豊富で、当院では4種類あります。耐久性に優れているのも特徴です。
私は6年ぐらい愛用しています。カラーも5種類ありますのでご家族で使うのもオススメですね。次は他の歯ブラシを紹したいと思います。

歯に関するブログ