• 歯がしみるのは虫歯?知覚過敏?

    こんにちは。登戸グリーン歯科・矯正歯科の歯科医師の山縣奈々子です。
    今回は歯がしみる!ということで『もしかしたら虫歯かな?』と心配になっている方に読んでいただきたい内容を書いてみようと思います。

    『歯がしみるので虫歯だと思います』

    歯がしみる=虫歯と思って来院される患者さまは多くいらっしゃいます。
    さて、歯がしみる=虫歯でしょうか?答えはNoです。
    もちろん虫歯で歯がしみることもあるのですが、しみるからと言って必ずしも虫歯だということではありません。
    知覚過敏という言葉は聞いたことがあると思います。
    では、しみる感覚が虫歯なのか、知覚過敏なのかどうやって見極めるのでしょうか?

    虫歯か?知覚過敏か?の判断の目安

    どんなときにしみるのか

    ものを噛んだ時に嚙む面がしみる→虫歯の可能性が高い

    冷たいものが触れたときにしみる→虫歯・知覚過敏のどちらも可能性がある

    歯ブラシのときだけしみる→知覚過敏の可能性が高い

    歯ぐきの際の歯の部分がえぐれたようになっていて、そこを歯ブラシが触るとキーンとする→知覚過敏の可能性が高い

    熱いものがしみる→虫歯の可能性が高い

    以上が目安ですが、きっと知覚過敏だから治療しなくても大丈夫だ!と思って放置していたら実は大きな虫歯ということもあるので、きちんとした診断は歯科医院に行ってくださいね。

    知覚過敏って?

    図1、図2のように歯の歯ぐきに近い部分がくさび状欠損と言ってえぐれているようになっていることがあります。このような欠損は知覚過敏を起こしやすくなります。

    くさび状欠損 知覚過敏 歯がえぐれている

    くさび状欠損 登戸グリーン歯科 虫歯

    では、知覚過敏というのは何なのでしょうか?

    知覚過敏 歯髄 象牙細管

    図3のように歯の中心部には歯髄と呼ばれる神経があります。
    そこに向かって外側から内側に向かって象牙細管という細かい管が走っています。
    歯の表面がえぐれると、象牙細管の管が露出し、外からの刺激が歯髄のほうに伝わり痛みを感じると言われています。
    そのため、上の2つの図のようなくさび欠損があると象牙細管が露出し痛みを感じます。

    くさび状欠損がなくても知覚過敏は起きますが、くさび状欠損が起きやすい部位は知覚過敏の好発部位です。
    これは歯ぎしりやくいしばりによる力によって、その部分に過度な力がかかり、歯の表面歯質が欠け落ちているからと言われています。

    虫歯の治療はこちらのページから

    歯科での診断を

    知覚過敏か虫歯かわからない場合はまずは歯科医院に行って診断をしてもらいます。

    虫歯ではない場合

    軽度の知覚過敏

    軽度な場合は知覚過敏用の薬を塗って症状が改善するかを診ます。
    また、知覚過敏用の歯みがき粉を使用することも有効です。

    知覚過敏症状が改善されない場合

    物理的に外の刺激が歯髄に伝わらないようにするために虫歯治療にも使うプラスチック(コンポジットレジン)を歯に貼り付ける治療を行います。

    くいしばりが原因の知覚過敏

    知覚過敏が起きた原因がくいしばりや歯ぎしりだと分かった場合はマウスピースの作成を行い、歯への過度力がかからないようにして就寝してもらうこともあります。

    咬み合わせの治療ページ

    かかりつけ歯科医院へ!

    心配なことがあれば自己判断は危険です。
    かかりつけの歯科医院で診てもらいましょう!

    24時間WEB予約はこちら

     

登戸グリーン歯科・矯正歯科

044-934-8239

[ 診療時間 ] 月~日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
[ 休 診 日 ] 祝祭日
午前は12:30・午後は18:30が最終のご予約可能時間です。

診療時間

診療予約 お問い合わせ

地図

〒214-0013 神奈川県川崎市多摩区登戸新町404古谷ビル1F
JR南武線・小田急線「登戸駅徒歩 2

●電車をご利用の方
登戸駅を降り、商店街の前を通ると右手に踏切が見えます。
その斜め左前方のビルに看板が見えます。(登戸駅より徒歩2分)

●車をご利用の方
当医院は多摩沿線道路沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用券をご提示頂ければ
サービス券をお渡しいたします。