-
5/31 塩 検診
五月も今日で終わります。
今頃から6月の半ばごろには学校の歯科検診で
虫歯や歯並びについてチェックを受けた小学生が何人も来院。そもそも学校の歯科検診は
学校保健法で義務付けられていて
毎年6月30日までに
定期健康診断や就学時健康診断、臨時健康診断等の
健康診断を受けることになっています。進め方として
1.問診、視診、触診 、顎顔面口の状態を診査
2.口の開閉状態、顎関節の状態を診査
3.歯列、咬合の状態、歯肉の状態、歯垢の付着状態
4.その他の疾患異常を診査学校における健康診断の考え方は
1.子供の成長の状況を把握してること
2.潜在する疾患を早期に発見して適切な処置を講ずること
3.生涯の健康のための教育効果を高めることが目的であり、健康であるかどうか篩い分けることを目標としたスクリーニングであり、医学的な立場からの確定診断を行うものではない
の三つです。私も以前母校で歯科検診のお手伝いをさせていただいたことがあるのですが、
理科室で授業用のいすに腰掛け机上のライトだけで何百人もの学生を見るわけですから
確定診断は不可能。でも何かしらの問題の発見はでき
その先の確定診断と治療はホームドクターにお任せするわけです。学校から歯科検診のお知らせの紙をもらってきたら
是非グリーン歯科に。
整った環境の中できっちりと診断、適切な治療をさせていただきます。ししし

歯に関するブログ