-
11/22MATSU うちの犬。。。
私のうちには19日に6歳になったマルチーズ♂がいます。
人間ではもう40歳を超えているいいオヤジ犬ですが、相変わらずお散歩大好きな元気一杯です。。。が気になるのは口臭(- -;)
まぁ今更気づいた訳でもなく、子供の頃から何度となく歯磨きにチャレンジしてはみたものの、ものすご〜く力強い大抵抗にあいまくり(一体この3キロの体からどうしてこの力が出るのかというくらい)、私の人差し指に噛み付き、流血し、30分!もうへとへとで….とうとうこの3年くらい放置状態です。ハァ〜ところでご存知ですか?犬と人間の唾液の違い!犬を飼っている人は知っている方は多いと思うけど。
まず大きな違いはphです。人間の唾液のphは6.5-7の弱酸性なのに対し、犬の唾液は8-8.5のアルカリ性。そしてアミラーゼというでんぷんを分解して糖にする酵素がないらしいので犬の唾液には糖が存在しにくい、その上アルカリ性の環境なので虫歯にはほとんどならないそうです。逆にアルカリ性という環境は歯垢がカルシウムと結合しやすいので歯石になりやすい=歯周病にもなりやすい!
だから獣医さんに聞いた話では一本の歯と思うほどの大きさの歯石をつけてくる犬はざらだそう。(笑)いやいや笑っている場合ではない!本当にうちもやばいのですっ!!
最近大好きでよくかじっている歯磨きガムに血がついているのです!!(ホントショックでした!!)
歯周病は全身疾患との関与がありますが、犬はサイズが人間より小さい分影響も大きいようです(汗)
そろそろ歯石取りに連れて行くべきか、悩む今日この頃です。。。。。(苦笑)

歯に関するブログ