-
9/21MATSU 講習会に行ってきました!
日曜日にGCさん主催の「形成セミナー」に行ってきました。歯科で「形成」とは
被せもの、詰め物を歯に入れるときに型取りの前に削ることを言います。この削った形で
入れる物の質(外れにくい、フィット感、前歯では色の出方etc)も左右されるので、ただ
虫歯の形に掘っているだけとかではなく、実は結構奥が深いのです。
そして卒後15年以上たちますが、改めて初心に戻るつもりでマネキンの歯を削り、仮歯を作る
という歯医者の基礎である実習と講義を受けてきました。
学生の時に比べてもちろんスムーズにできたと思ってはいたものの、講師の先生には結構ダメだしされてしまい(泣!)
反省含め、これからの診療向上させるのにとてもいい経験になったと思います。ところで講義内容で、せっかくきれいな白い歯をいれたものの何年か後に歯茎が下がってしまう原因
の一つで患者さんの強すぎるブラッシングの話になったのですが、理想の圧が100g….とは言っても
なかなかピンとくるものではありません。そこでなるほどと思ったのが、最近料理好きの主婦なら
大概お持ちのデジタルクッキングスケール!これにペングリップで持った歯ブラシの毛先を押し付けて
100g圧を実感してもらうというもの。お持ちの方はぜひやってみてくださいね!特に検診に行く度に
強いと言われている人は100gの意外な軽さに戸惑ってしまうかもしれませんが、自分の歯を守るためにとても大事なことなのです。

歯に関するブログ